「エックスよ、しゅぎょうじゃ、しゅぎょうあるのみじゃ」
会室でロックマンXの話になったから
プレイ済みのシリーズについてちょこっと語ってみよう。
 
 
 
 
・ロックマンX
シリーズ最初の作品。
従来のシリーズとはまた違うシリアス&サイバー色におおぅとなった一作。
スピード感もよく難易度もそれほど高くなくおそらく僕がもっともやりこんだXシリーズ。
今もたまに思い出したようにプレイしたりするので。
Σは剣装備+ペット連れ、後に巨大狼。
 
・ロックマンX2
カウンターハンター3体+黒ゼロと敵幹部キャラはシリーズで一番好き。
難易度はXよりやや高め?
アジールフライヤー見てから昇竜拳余裕でした。
Σは爪装備→巨大化→ウィルス。
 
・ロックマンX3
ゼロチェンジに当時は期待して
ボス戦前にチェンジ→扉に到着→X「ここは俺にまかせてくれ」→orz
という個人的に苦い思い出のある一作。
難易度はシリーズ中でもだいぶヌルい方だと思います。
ハイパーチップ+ゼットセイバー装備は凄い爽快感。
Σは巨大化で登場。
 
・ロックマンX4
ゼロが主役と評判の作品。実際当時のCMでもゼロのあのシーン使われたしなぁ。
僕はダブルも好きですよ!敵幹部キャラではアクが弱かったのは否めないが。
アルティメットアーマーも作ってくれてるなんてライト博士は用意周到だね。
ちゃんと黒ゼロも使って合計4回クリアしましたよ。
Σは死神→鎌装備→宇宙機械化。
 
・ロックマンX5
エックス対ゼロのガチバトルが一応実現する作品。
8大ボス倒さなくても作戦成功すれば最終面に行けるよくわからない仕様。
ボス敵の戦闘前台詞の不可解さやテンポの悪さなどがちょっと気になった。
ファルコンアーマーもガイアアーマーも準備してたり
ライト博士実は黒幕なんじゃね?と思い始めた。
Σは人型→超巨大化。
 
・ロックマンX6
死んだと思われたゼロがはやおきしてオマエのためにおべんとうつくってきたんだ的な復活を遂げる作品。
128人のレプリロイドを救出すると色々強化チップが手に入ったりするのだが
トゲの足場の中とか空中の落とし穴の真ん中にいたりとか
どうやったらこんな所に生きていられるんだ?な位置にいたりするので
助けて1UPしてもその人数以上ミスしたりするという非常にタルい要素が追加。(しかも救出キャラに敵が当たったりすると二度と復活しない)
ゼロのゼットセイバーを強化できるブレードアーマーやシャドーアーマーを準備してたり
お前絶対ワイリーと提携して作ってたろ?とライト博士への疑念が確信に変わる。
Σはゾンビ→巨大グロ機械化。
 
・ロックマンX7
シリーズ最大の異端作。
今までの2D展開なんてまるでつまらないぜ!
と今までのシリーズプレイして思った人とかやってみればいいんじゃないかな。
エックス、ゼロの他にアクセルが使用可能。
が話的にはあまり必要のない子。ていうかいらない子
3Dボス戦とかもあるよ。
ちなみに前作の128人救出システムも継続。どうでもいいシステムを継承…
Σは羽根装備→超巨大化で宇宙戦。
ついに自分がネタキャラだと自覚してると思われる発言付き。
 
 
 
こんな感じかな。X8は未プレイなので機会があったらプレイしてみます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索