忘れた頃のマッハ突き
2008年6月19日 アニメ・マンガ
SD三国伝、左の画像の子がSガンダムというのは熱いね。
この分だと関索がFAZZとかになるんかな。
チャンピオン
煽り文:ムギュっとラブ!ピッカリ!ドッキリ!
季節の変わり目に原さんのグラビアは出てくるな。
範馬刃牙
友達の印の胸に足スタンプ。
親子ならではの勇次郎の物真似にワロタ。
クローバー
回想でドアを蹴破るイチゴちゃん。
当時から馬力ありまくりだろ。
賭魚
露出とネタキャラ街道まっしぐらの腋野さん。
ナイフの刃が逆だからヘルメット刺されたハンターはきっと無事だろう。
みつどもえ
みつばの安定力は異常。
膝下のヌルヌルは普通耐えがたい感触だと思う。
イカ
傘を武器風に出すイカ娘に萌え。
なにげに秘密基地風な海の家の想像図が面白い。
浦安
大鉄の髪が最後大量に抜けるオチかと予想してたら違った。
弱虫
レース展開だとやはり盛り上がるな。
歓迎レースで1年間の練習メニュー決定とは容赦ない。
ナンバ
今週の母ちゃんの怒り顔はLOOKUPに出てもおかしくない面。
あと松の甲斐甲斐しさは異常。
ストブル
のりっぺ久々すぎる登場。
絶対アー坊は隠してるスイッチで後々トラブル起こすね。
サナギさん
ネガティブ現場中継。
D-ZOIC
ジサマはホント勇敢な竜だ。
スパイ活動も表面化してきて話が動きそうな感じ。
星矢LC
聖域の聖闘士全軍が出撃。
双子座の姿だけ見えないのは伏線か何かかな。
悪徒
過去編ももうすぐ終了の予感。
これはヨーコにとってはトラウマか。
AV
成田必死のクリア。
この後得点に絡むなら大した主人公補正。
読切
オー遺影の元ネタの漫画。
やはりチャンピオンと怪奇は良く合うので連載してもいいか。
ドカ
飯島打たれまくり。
斉藤コーチの投法がきっかけというのも面白い。
ダイモンズ
最終回で原作のオチも絡めていい感じにまとめたね。
ヨネ先生前回の連載からノンストップで描き続けて乙彼。
マイティ
甘味処のメイド服化はどっかやりそう。
後姿だけでもきっちりキャラ紹介されるチャミ。
パニ
八戦聖の残り1人はなんとなく予想できるな。
アルトが怖いくらいポジティブ思考。
LOOK UP
期待に応えてか20位の子が再登場。
是非タマキンと熾烈なバトルを繰り広げて欲しい。
ジャン
豪華食材を勝手に使われて飯店と秋田様涙目。
リュウの大谷への敬愛っぷりはヨシヲ並だな。
ヤンキー
スボンにひっついたなら脱げばいい話だと思う、
そんなオチ。
覇道
ファミレスで普通の飯を食うキヨマサ。何があったんだろう。
何気に女性キャラ出てくるのはこれが初めてか。
怪奇
田舎メイドレベッカが邪王並に気になる。
総括:応募者全員サービスで応募者負担がある矛盾。
この分だと関索がFAZZとかになるんかな。
チャンピオン
煽り文:ムギュっとラブ!ピッカリ!ドッキリ!
季節の変わり目に原さんのグラビアは出てくるな。
範馬刃牙
友達の印の胸に足スタンプ。
親子ならではの勇次郎の物真似にワロタ。
クローバー
回想でドアを蹴破るイチゴちゃん。
当時から馬力ありまくりだろ。
賭魚
露出とネタキャラ街道まっしぐらの腋野さん。
ナイフの刃が逆だからヘルメット刺されたハンターはきっと無事だろう。
みつどもえ
みつばの安定力は異常。
膝下のヌルヌルは普通耐えがたい感触だと思う。
イカ
傘を武器風に出すイカ娘に萌え。
なにげに秘密基地風な海の家の想像図が面白い。
浦安
大鉄の髪が最後大量に抜けるオチかと予想してたら違った。
弱虫
レース展開だとやはり盛り上がるな。
歓迎レースで1年間の練習メニュー決定とは容赦ない。
ナンバ
今週の母ちゃんの怒り顔はLOOKUPに出てもおかしくない面。
あと松の甲斐甲斐しさは異常。
ストブル
のりっぺ久々すぎる登場。
絶対アー坊は隠してるスイッチで後々トラブル起こすね。
サナギさん
ネガティブ現場中継。
D-ZOIC
ジサマはホント勇敢な竜だ。
スパイ活動も表面化してきて話が動きそうな感じ。
星矢LC
聖域の聖闘士全軍が出撃。
双子座の姿だけ見えないのは伏線か何かかな。
悪徒
過去編ももうすぐ終了の予感。
これはヨーコにとってはトラウマか。
AV
成田必死のクリア。
この後得点に絡むなら大した主人公補正。
読切
オー遺影の元ネタの漫画。
やはりチャンピオンと怪奇は良く合うので連載してもいいか。
ドカ
飯島打たれまくり。
斉藤コーチの投法がきっかけというのも面白い。
ダイモンズ
最終回で原作のオチも絡めていい感じにまとめたね。
ヨネ先生前回の連載からノンストップで描き続けて乙彼。
マイティ
甘味処のメイド服化はどっかやりそう。
後姿だけでもきっちりキャラ紹介されるチャミ。
パニ
八戦聖の残り1人はなんとなく予想できるな。
アルトが怖いくらいポジティブ思考。
LOOK UP
期待に応えてか20位の子が再登場。
是非タマキンと熾烈なバトルを繰り広げて欲しい。
ジャン
豪華食材を勝手に使われて飯店と秋田様涙目。
リュウの大谷への敬愛っぷりはヨシヲ並だな。
ヤンキー
スボンにひっついたなら脱げばいい話だと思う、
そんなオチ。
覇道
ファミレスで普通の飯を食うキヨマサ。何があったんだろう。
何気に女性キャラ出てくるのはこれが初めてか。
怪奇
田舎メイドレベッカが邪王並に気になる。
総括:応募者全員サービスで応募者負担がある矛盾。
・BSマンガ夜話
今回の漫画は山田芳裕のへうげもの。
いしかわじゅんが殊更に絵について「絵がキレイじゃない」「美しくない」などの本人的には褒め言葉を連発していたのが面白かった。
ゲストのオリラジ中田も最初こそ空回り気味だったものの、後半は普通に打ち解けてた感じでなかなか読み込んでてる知識などを披露していたので好感が持てた。
山田芳裕のマンガには共通するものとして、テーマ選択の絶妙さがあると思う。
普通の漫画家が目を付けないテーマにズンズン踏み込んでいく強引さがある。
それも直球で読者に伝えるのでなく微妙にひねりを加えて。
こういう所に根っからの天邪鬼体質の僕も無意識のうちに共感できる部分があるのかなと思ったり。
観ててためになったのは、気に入ってる擬態語の表現はカタカナ、気に入らないのにはひらがな、という区別をつけているという点。
言われて読み直してみると確かに。鳥の鳴き声の表現とか秋月の娘の耳にまでカタカナだ。
でも楢芝の「しゅろっ」て表現はひらがなだな。これは気に入らないというより他の物とのレベルの違いを表現したかったのかななどと都合よく解釈してみる。
その他にも信長暗殺のシーンや利休の表情など取り上げてくれたのが良かった。
今回は話の内容的には当たりの回だったと思う。
あと番組中でも言ってたけど早く朝鮮出兵の話が読みたい。
これの織部や政宗が朝鮮半島で何やらかすかと想像するだけで笑いと期待がこみ上げてくる。
ちなみに僕が好きなキャラはDと和尚とちょっちゅね。
織部も百面相な主役としては及第点だけど
この漫画に関してはそれ以上に濃いネタキャラが多すぎるので…
今回の漫画は山田芳裕のへうげもの。
いしかわじゅんが殊更に絵について「絵がキレイじゃない」「美しくない」などの本人的には褒め言葉を連発していたのが面白かった。
ゲストのオリラジ中田も最初こそ空回り気味だったものの、後半は普通に打ち解けてた感じでなかなか読み込んでてる知識などを披露していたので好感が持てた。
山田芳裕のマンガには共通するものとして、テーマ選択の絶妙さがあると思う。
普通の漫画家が目を付けないテーマにズンズン踏み込んでいく強引さがある。
それも直球で読者に伝えるのでなく微妙にひねりを加えて。
こういう所に根っからの天邪鬼体質の僕も無意識のうちに共感できる部分があるのかなと思ったり。
観ててためになったのは、気に入ってる擬態語の表現はカタカナ、気に入らないのにはひらがな、という区別をつけているという点。
言われて読み直してみると確かに。鳥の鳴き声の表現とか秋月の娘の耳にまでカタカナだ。
でも楢芝の「しゅろっ」て表現はひらがなだな。これは気に入らないというより他の物とのレベルの違いを表現したかったのかななどと都合よく解釈してみる。
その他にも信長暗殺のシーンや利休の表情など取り上げてくれたのが良かった。
今回は話の内容的には当たりの回だったと思う。
あと番組中でも言ってたけど早く朝鮮出兵の話が読みたい。
これの織部や政宗が朝鮮半島で何やらかすかと想像するだけで笑いと期待がこみ上げてくる。
ちなみに僕が好きなキャラはDと和尚とちょっちゅね。
織部も百面相な主役としては及第点だけど
この漫画に関してはそれ以上に濃いネタキャラが多すぎるので…
今日は一日中外出してました。
見納めするという意味で大三国志展をもう1回観に富士美術館まで行ってきました。
色々配置やらお土産のラインナップも地味に変わってましたね。
あと三国伝のジオラマも多少でっかくなってた。
数点プラモを買ってきたんで、来週末にあるガンプラ大会で作ってみようかなと思います。
それにしてもあんだけ積んであった呂布トールギスが完売してたのは誤算だったな…
三国志展の土産もいくつか持っていこうと思います。
土産コーナーの店員の人がカタコト日本語喋ってたのできっと現地の人なんだろうな。
ちなみに売ってた中で一番高い土産物が孔明の装束で15万円でした。
もはや価格すら孔明の罠。
見納めするという意味で大三国志展をもう1回観に富士美術館まで行ってきました。
色々配置やらお土産のラインナップも地味に変わってましたね。
あと三国伝のジオラマも多少でっかくなってた。
数点プラモを買ってきたんで、来週末にあるガンプラ大会で作ってみようかなと思います。
それにしてもあんだけ積んであった呂布トールギスが完売してたのは誤算だったな…
三国志展の土産もいくつか持っていこうと思います。
土産コーナーの店員の人がカタコト日本語喋ってたのできっと現地の人なんだろうな。
ちなみに売ってた中で一番高い土産物が孔明の装束で15万円でした。
もはや価格すら孔明の罠。
先週がジャッキーチェンとサモハンキンポーで
今週は春香と律子の声の人が出てきた。
銀魂のキャスティングの振り幅は一体どうなってるんだと悩む。
チャンピオン
煽り:コミック&ゲーム最強コラボ!!
毎度思うけどこの雑誌の懸賞は本当にチョイスが謎だね。
大人のスライムとか平成ライダーの時代にスーパー1フィギュアが賞品とか。
今週はバックベアードTシャツがプレゼントに入っていた。
皮肉か。チャンピオン紳士に対する皮肉か。
でも紳士はロリよりショタを好むからそうでもないか。もしくはモツ。
賭魚
話の出だしでもオチでもやられ役の腋野さん。
天狗の正体はトムの親父かアビィの親類のどっちかと予想してみよう。
MGSのコラボ企画の白鷺スネークはどっちかというと雷電ぽいな。
範馬刃牙
カツミンのすごい主人公っぷり。1週前に客席まで吹っ飛んでる男とは大違いだ。
持ち上げて落とされる可能性も高いが頑張って欲しいね。
オチの独歩ちゃんがちょっと可愛い。
クローバー
内容的には無くてもいい週。
イカ
壁一面のハエの死骸を前にしれっと立つイカ娘を見て
あぁ、これチャンピオン漫画だったなと再確認。
浦鉄
小鉄は赤ん坊の方が歳が育ってるように見える。
弱虫
部員が増えてきたせいか坂道の主人公株が上がる一方。
ナンバ
吟子主役の話で数週やるパターンかな。
サナギさん
藁コーティングしたケータイとか、そういうのをモシャっと。
D-ZOIC
鋼の爪は確かに危険だ。
でも命の危険というより何故かDQNの釘バット的危険さを感じるのは
やはりこの漫画ならではか。
ストブル
のりっぺが久々にいわくありそうな表情で扉絵に載っている。
お嬢以上によく泣く親父キャラが見れるのは縞青高校だけ!
みつどもえ
小学校低学年児の重量や菓子の重みで軋むようなら
相当耐久性に乏しいベッドだったんじゃないかと突っ込まざるを得ない。
AV
美浜の回想シーンに突入。
ここで決められるとまず敗退確定な予感。
ヤンキー
天宮に続いてレギュラーぽいキャラが登場。
硫酸スポイトという発想が素晴らしい。
星矢LC
ヒュプノス、ハーデスに言葉攻め。
演説の時に獅子座がちょっと映ってたから次の出番は彼かなぁ。
ドカ
物真似投法であと数週費やすパターンかな。
ジャン
リュウの知名度のなさに全大谷が泣いた。
スグルはあの仮面で会社から抜け出せるのかな。
ダイモンズ
扉絵がダイモンズらしからぬほのぼのタッチ。
まぁ最終回直前だしこれでいいのか、と思ってたらオチがプログレさんのアップで吹いた。
最初から最後まで期待を裏切らないネタラスボスキャラでした。
読み切り
短期連載パターンの読みきりかな。
中国物は好きだし絵柄は凄いと思うので連載に昇格してバトル漫画展開になればいいなぁ。
パニ
モツ描写は連載初かな。
あとは話がスムーズに進んで欲しい。
悪徒
ヨーコちゃんの過去編。
益龍ACT解除後の電気が走るシーンがわりと好き。
覇道
何があったか分からんがキヨマサのルックやヒロの顔など先週と大幅な変化が。
ここからキヨマサとヨシハルのホスト客引き対決になったらこの漫画は神。
マイティ
ギアスネタその1。
なんか結局ヴォルケンが離反する展開になりそうな予感。
ひとみ
最終回。結局学校に戻ってきてる先生。
来週辺りタイトル変えて出てくるとか嘘ついて欲しかったな。
LOOK UP
ギアスネタその2。
この漫画でギアスという単語が出てくること自体が衝撃だった。
ていうか他にもくんかくんかとか呪い返しの最上級とか
ローズヒップサレンダーとか魔娑斗とか厄い単語が多すぎてギアス発言すらかすんでるじゃなイカ。
今後はまさかのタマキンを巡る三角関係で瞬と良の親友崩壊とかなったら呪い返し返し。
怪奇
オバセラは不安の種以上のホラーだな。
CTC
イラスト投稿が力作揃いでたまげる。
某怪物王女の姫に見える頭身アップエリスとか
イカ娘にモエーとかファンロード的星矢LC4コマとか。
あとLOOKUPはこの絵でやれ。
総括:7のワイリーマシンはうまく弾道を見切ること。しげと先生が言ってた気がする。
今週は春香と律子の声の人が出てきた。
銀魂のキャスティングの振り幅は一体どうなってるんだと悩む。
チャンピオン
煽り:コミック&ゲーム最強コラボ!!
毎度思うけどこの雑誌の懸賞は本当にチョイスが謎だね。
大人のスライムとか平成ライダーの時代にスーパー1フィギュアが賞品とか。
今週はバックベアードTシャツがプレゼントに入っていた。
皮肉か。チャンピオン紳士に対する皮肉か。
でも紳士はロリよりショタを好むからそうでもないか。もしくはモツ。
賭魚
話の出だしでもオチでもやられ役の腋野さん。
天狗の正体はトムの親父かアビィの親類のどっちかと予想してみよう。
MGSのコラボ企画の白鷺スネークはどっちかというと雷電ぽいな。
範馬刃牙
カツミンのすごい主人公っぷり。1週前に客席まで吹っ飛んでる男とは大違いだ。
持ち上げて落とされる可能性も高いが頑張って欲しいね。
オチの独歩ちゃんがちょっと可愛い。
クローバー
内容的には無くてもいい週。
イカ
壁一面のハエの死骸を前にしれっと立つイカ娘を見て
あぁ、これチャンピオン漫画だったなと再確認。
浦鉄
小鉄は赤ん坊の方が歳が育ってるように見える。
弱虫
部員が増えてきたせいか坂道の主人公株が上がる一方。
ナンバ
吟子主役の話で数週やるパターンかな。
サナギさん
藁コーティングしたケータイとか、そういうのをモシャっと。
D-ZOIC
鋼の爪は確かに危険だ。
でも命の危険というより何故かDQNの釘バット的危険さを感じるのは
やはりこの漫画ならではか。
ストブル
のりっぺが久々にいわくありそうな表情で扉絵に載っている。
お嬢以上によく泣く親父キャラが見れるのは縞青高校だけ!
みつどもえ
小学校低学年児の重量や菓子の重みで軋むようなら
相当耐久性に乏しいベッドだったんじゃないかと突っ込まざるを得ない。
AV
美浜の回想シーンに突入。
ここで決められるとまず敗退確定な予感。
ヤンキー
天宮に続いてレギュラーぽいキャラが登場。
硫酸スポイトという発想が素晴らしい。
星矢LC
ヒュプノス、ハーデスに言葉攻め。
演説の時に獅子座がちょっと映ってたから次の出番は彼かなぁ。
ドカ
物真似投法であと数週費やすパターンかな。
ジャン
リュウの知名度のなさに全大谷が泣いた。
スグルはあの仮面で会社から抜け出せるのかな。
ダイモンズ
扉絵がダイモンズらしからぬほのぼのタッチ。
まぁ最終回直前だしこれでいいのか、と思ってたらオチがプログレさんのアップで吹いた。
最初から最後まで期待を裏切らないネタラスボスキャラでした。
読み切り
短期連載パターンの読みきりかな。
中国物は好きだし絵柄は凄いと思うので連載に昇格してバトル漫画展開になればいいなぁ。
パニ
モツ描写は連載初かな。
あとは話がスムーズに進んで欲しい。
悪徒
ヨーコちゃんの過去編。
益龍ACT解除後の電気が走るシーンがわりと好き。
覇道
何があったか分からんがキヨマサのルックやヒロの顔など先週と大幅な変化が。
ここからキヨマサとヨシハルのホスト客引き対決になったらこの漫画は神。
マイティ
ギアスネタその1。
なんか結局ヴォルケンが離反する展開になりそうな予感。
ひとみ
最終回。結局学校に戻ってきてる先生。
来週辺りタイトル変えて出てくるとか嘘ついて欲しかったな。
LOOK UP
ギアスネタその2。
この漫画でギアスという単語が出てくること自体が衝撃だった。
ていうか他にもくんかくんかとか呪い返しの最上級とか
ローズヒップサレンダーとか魔娑斗とか厄い単語が多すぎてギアス発言すらかすんでるじゃなイカ。
今後はまさかのタマキンを巡る三角関係で瞬と良の親友崩壊とかなったら呪い返し返し。
怪奇
オバセラは不安の種以上のホラーだな。
CTC
イラスト投稿が力作揃いでたまげる。
某怪物王女の姫に見える頭身アップエリスとか
イカ娘にモエーとかファンロード的星矢LC4コマとか。
あとLOOKUPはこの絵でやれ。
総括:7のワイリーマシンはうまく弾道を見切ること。しげと先生が言ってた気がする。
画像は奇行が多い子と書くイギリスの奇行子。
月曜にダン氏に誘われドームに野球観戦に。
国内サッカーは何度か足を運んだ経験があるけど
本格的な野球観戦をするのは初めてだったので凄く新鮮でした。
試合に出ないのに電光掲示板に大々的に映る主力選手とか
HRが出た後のタオル回しとかドームの外に出るときの風圧差の洗礼とか、ホント悉くが新鮮だった。
またダン氏がズレータの照明弾の跡からチアやビアガールのデザイン品評まで
細かく説明してくれたり、常連観戦者ならではの楽しみ方をいろいろ教わりました。
野球に造詣が少なかったけどこれを機会に見聞を広めようかな、とか思ったり。
帰りの電車で2人で就活関連の話をして、自身の話から同期の近況や現役達の話題にシフト。
現役の子達の了承さえあれば就活ゼミとか本当にやってみたいね。
卒業生・OB全面協力体制の下でSTEP1.全員でリクナビ登録〜、から
STEP8.模擬トークディスカッション〜、くらいまで。
思い出すとかなり話し込んでたなぁ。現役の時よりこういう発想がよく回る卒業生達。
帰りはダン氏宅に1泊し、その際立喰師列伝のDVDを見せてもらう。
押井監督の作品はあんまり詳しくないのだけれども、
新感覚的な表現形式やテーマにはとにかく度肝を抜かれました。
とりあえずギャグな内容を真面目に語っている辺りは面白かった。
哲学的な部分はほとんど理解できなくてウトウトしてたけど。
まぁ俗っぽいツッコミをひとつするなら、
「やっぱり無銭飲食は犯罪だべさ」かなぁ。
そこが一部の人間を引き付ける面白いところなんだろうけど。ううむ奥が深い。
あと有名人出すぎ。
月曜にダン氏に誘われドームに野球観戦に。
国内サッカーは何度か足を運んだ経験があるけど
本格的な野球観戦をするのは初めてだったので凄く新鮮でした。
試合に出ないのに電光掲示板に大々的に映る主力選手とか
HRが出た後のタオル回しとかドームの外に出るときの風圧差の洗礼とか、ホント悉くが新鮮だった。
またダン氏がズレータの照明弾の跡からチアやビアガールのデザイン品評まで
細かく説明してくれたり、常連観戦者ならではの楽しみ方をいろいろ教わりました。
野球に造詣が少なかったけどこれを機会に見聞を広めようかな、とか思ったり。
帰りの電車で2人で就活関連の話をして、自身の話から同期の近況や現役達の話題にシフト。
現役の子達の了承さえあれば就活ゼミとか本当にやってみたいね。
卒業生・OB全面協力体制の下でSTEP1.全員でリクナビ登録〜、から
STEP8.模擬トークディスカッション〜、くらいまで。
思い出すとかなり話し込んでたなぁ。現役の時よりこういう発想がよく回る卒業生達。
帰りはダン氏宅に1泊し、その際立喰師列伝のDVDを見せてもらう。
押井監督の作品はあんまり詳しくないのだけれども、
新感覚的な表現形式やテーマにはとにかく度肝を抜かれました。
とりあえずギャグな内容を真面目に語っている辺りは面白かった。
哲学的な部分はほとんど理解できなくてウトウトしてたけど。
まぁ俗っぽいツッコミをひとつするなら、
「やっぱり無銭飲食は犯罪だべさ」かなぁ。
そこが一部の人間を引き付ける面白いところなんだろうけど。ううむ奥が深い。
あと有名人出すぎ。
○チャンピオンREDいちご vol.8
誰か付録のスク水ホルダーの有効な用途を考えてほしい。
法に抵触しない程度に。
裏表紙の宣伝は今度はドルアーガ&ブラスレイターとGONZO一色。
ニトロ枠とタメを張る勢いです。
内容は糸杉先生のキミキスが最終回。舞乙に続いてキミキスも主力卒業か。
あとはいつも通り。股間にミサイルが生えてる女の子の漫画とか相変わらずの連載陣です。
巻末が知らぬうちにヤンデレ漫画になってるのが奇妙なアクセントになってるな。
ていうか編集後記をみるに女性編集もいるのかこの雑誌。
お仕事って大変だね。
アンケで成年コミック読んでますかとか平気で聞く一般雑誌はチャンピオンREDいちごだけ!
ちなみに来月は糸杉先生や岡田芽武先生がまた新作描くみたいです。
誰か付録のスク水ホルダーの有効な用途を考えてほしい。
法に抵触しない程度に。
裏表紙の宣伝は今度はドルアーガ&ブラスレイターとGONZO一色。
ニトロ枠とタメを張る勢いです。
内容は糸杉先生のキミキスが最終回。舞乙に続いてキミキスも主力卒業か。
あとはいつも通り。股間にミサイルが生えてる女の子の漫画とか相変わらずの連載陣です。
巻末が知らぬうちにヤンデレ漫画になってるのが奇妙なアクセントになってるな。
ていうか編集後記をみるに女性編集もいるのかこの雑誌。
お仕事って大変だね。
アンケで成年コミック読んでますかとか平気で聞く一般雑誌はチャンピオンREDいちごだけ!
ちなみに来月は糸杉先生や岡田芽武先生がまた新作描くみたいです。
原稿は無くさないけど単行本は出さない雑誌
2008年6月5日 アニメ・マンガ
答えはチャンピオン。
ワカった時にはもう遅い。
チャンピオン
煽り文:俺、ツワモノ魂!
疵面ポスターよりまた連載再開を…
あとグラドルの首の角度がミョーに気になる。
範馬刃牙
バキがタカさん並の吹っ飛び方。花山さん余計なこと言うから…
そして義足の烈先生が神心会を訪問。
ゼスモスは習得できたのかしら。
イカ
子供にすら接待されるイカ。
星矢LC
シジフォスとサーシャの合体射撃扉絵。
あの位置だとサーシャに弦とか当たりそうな気が。
そしてエルシドさん乙彼。
賭博魚
ヨシヲはどうしてもアビィと併せ馬したいらしい。
クローバー
サヤカが拉致られて共闘の流れですね、わかります
浦鉄
晴郎ウルフのセンサーは音声にも対応。
弱虫
部活編に突入。
レースで部員選別という流れか。
ナンバ
名前バレでやよいに正体気付かれる伏線になるに264王将。
みつどもえ
杉崎ママまたも登場。
3つ子パパのランドセル姿はノーカンで。
ストブル
アー坊意気込み入りまくり。
これは暴走展開になるかな、856はすっかり本部並の解説キャラに。
D-ZOIC
フィルは野戦、ユタは騎馬戦で今後戦うフラグだな。
マイティ
ケロルひさびさ登場。
しかし愛の餓狼というネーミングはどうなんだろうな。
LOOK UP
たぶん20位の子はレギュラー化するわ、俺の予想はたぶん当たる。
BLACKCHERRYの面々は何の出自からあんな装飾にしてるんだろう。
特に右端。
ドカ
岩鬼図らずもホームラン。
悪徒
ACTタカチは一瞬だけでした。
杏もそのうちスコルピオで共闘するんだろうな。
パニ
ようやく話が核心に入ってくれた。
ホントミルキィは性悪やで。
AV
市蘭のスタミナ切れが顕著に。
江崎はボール持ったら人格変わるとかの曲者とベタな予想。
覇道
からだ…張れや。
キヨマサがまさかのグラドルデビュー。
まだ話は続きそうです。
読み切り
スカートに読者の意識を集中させといてまさかの非・人道的カレー。
まぁ連載でも驚かんよ。いつぞやのヤンキーフィギュアの如く。
ジャン
小此木に対するジャンの すごい デレっぷり
ダイモンズ
バキに続き、表紙で回転しながら吹き飛ぶ主人公。
残り2話なのか、プログさんとか随分アレなことになったなぁ。
ヤンキー
残り1ページで強引にオチに持っていくミッチェル。
24のひとみ
前田さんのバイト先に現れ続けるひとみ先生で1ヶ月はネタが持ちそう。
怪奇
ノールックパスワロタ。
総括:来週のギャンブルフィッシュとMGS4のコラボが気になって仕方が無い。
ワカった時にはもう遅い。
チャンピオン
煽り文:俺、ツワモノ魂!
疵面ポスターよりまた連載再開を…
あとグラドルの首の角度がミョーに気になる。
範馬刃牙
バキがタカさん並の吹っ飛び方。花山さん余計なこと言うから…
そして義足の烈先生が神心会を訪問。
ゼスモスは習得できたのかしら。
イカ
子供にすら接待されるイカ。
星矢LC
シジフォスとサーシャの合体射撃扉絵。
あの位置だとサーシャに弦とか当たりそうな気が。
そしてエルシドさん乙彼。
賭博魚
ヨシヲはどうしてもアビィと併せ馬したいらしい。
クローバー
サヤカが拉致られて共闘の流れですね、わかります
浦鉄
晴郎ウルフのセンサーは音声にも対応。
弱虫
部活編に突入。
レースで部員選別という流れか。
ナンバ
名前バレでやよいに正体気付かれる伏線になるに264王将。
みつどもえ
杉崎ママまたも登場。
3つ子パパのランドセル姿はノーカンで。
ストブル
アー坊意気込み入りまくり。
これは暴走展開になるかな、856はすっかり本部並の解説キャラに。
D-ZOIC
フィルは野戦、ユタは騎馬戦で今後戦うフラグだな。
マイティ
ケロルひさびさ登場。
しかし愛の餓狼というネーミングはどうなんだろうな。
LOOK UP
たぶん20位の子はレギュラー化するわ、俺の予想はたぶん当たる。
BLACKCHERRYの面々は何の出自からあんな装飾にしてるんだろう。
特に右端。
ドカ
岩鬼図らずもホームラン。
悪徒
ACTタカチは一瞬だけでした。
杏もそのうちスコルピオで共闘するんだろうな。
パニ
ようやく話が核心に入ってくれた。
ホントミルキィは性悪やで。
AV
市蘭のスタミナ切れが顕著に。
江崎はボール持ったら人格変わるとかの曲者とベタな予想。
覇道
からだ…張れや。
キヨマサがまさかのグラドルデビュー。
まだ話は続きそうです。
読み切り
スカートに読者の意識を集中させといてまさかの非・人道的カレー。
まぁ連載でも驚かんよ。いつぞやのヤンキーフィギュアの如く。
ジャン
小此木に対するジャンの すごい デレっぷり
ダイモンズ
バキに続き、表紙で回転しながら吹き飛ぶ主人公。
残り2話なのか、プログさんとか随分アレなことになったなぁ。
ヤンキー
残り1ページで強引にオチに持っていくミッチェル。
24のひとみ
前田さんのバイト先に現れ続けるひとみ先生で1ヶ月はネタが持ちそう。
怪奇
ノールックパスワロタ。
総括:来週のギャンブルフィッシュとMGS4のコラボが気になって仕方が無い。
最近のNARUTOは犠牲になったのだ。
漫画の泣かせ展開が双葉のコラという犠牲にな…。
岸本先生は漫画に表現の限界を感じるより先に、アニメ表現に頼らずに漫画の表現をもっと模索すべきだと思う。
とりあえずジャンプで続きが気になる漫画が増えたと喜べばいいのかなぁ…
あと主人公どこ行ったんだろうね、影分身しても知能とかがあまり経験値増えてそうにない子。
漫画の泣かせ展開が双葉のコラという犠牲にな…。
岸本先生は漫画に表現の限界を感じるより先に、アニメ表現に頼らずに漫画の表現をもっと模索すべきだと思う。
とりあえずジャンプで続きが気になる漫画が増えたと喜べばいいのかなぁ…
あと主人公どこ行ったんだろうね、影分身しても知能とかがあまり経験値増えてそうにない子。
ヤングサンデーが正式に休刊だそうで。
ううむ、ヤンサンは僕もそそられる連載があまりなかったんだよなぁ。
とめはねは読みたいと思ってたけどサンデー移動みたいだし。
度胸星が打ち切られずにモテ王が不定期で連載してたら読んでたかも、と覆水が盆に返らないことを今更言う。
話は変わるけど僕は小学館系の雑誌がやる質問形式の巻末コメがあんま好きじゃありません。
ああいうのは作者が気晴らしにチラシの裏的なことを書くシュールな内容のコメントに面白さがあると思うんですよね。
そういえば今は亡きコミックトムもこの質問・答え形式の巻末コメだった気がします。
横山先生やみなもと太郎らの大御所マンガ家に「最近嬉しかった事はなんですか?」とか聞いたりしてんの。
これは見ようによっては大御所相手にグラビアアイドル撮影的質問をするという行為自体にシュールな面白さがあると思う。
いずれにしてもこれを思いついた奴は。。。フン、大した編集だ…
青年誌についてちょっと語ってみたから、ついでに今読んでる青年男性誌のお気に入り漫画をいくつか挙げてみる。
○ヤンジャン
・夜王
画太郎先生がヤンジャンに無き今の、コピペ漫画の第一人者。
こないだの愛夢救出の回は久々にツボだった。常にアゴが曲がってるギャングとか、桃氏の軽快なダッシュとか、運介のコンビネーションブローとか、刑事のゲハハ笑いとか。
たまに凄い笑いのツボに来る展開になるから困る。
・キングダム
連載開始からなんとなく読んでた漫画。秦建国までの話と知ったのはだいぶ後になってからでした。
王騎将軍がわりとお気に入り、ンフフフ。今後は白起の活躍にも期待。
・SIDOOH/士道
雰囲気が好きな漫画。
がす
・べしゃり
ジャンプから引き続き読み中。
しかし藤川の凍死には結構度肝を抜かれた。
その号はローゼンメイデン目当てで買ったとはいえ。
○ヤンマガ
・センゴク
BSの番組で紹介されてたので興味が出て読み始める。
合戦描写がわりと多めかな、へうげものとかとは結構対になる漫画かも。
・彼岸島
惰性で読んでる漫画。バイオハザードにも丸太が武器であれば(略
○イブニング
・餓狼伝
トーナメント終盤で姫様vsツンデレのバトル真っ最中。
原作既読者としては長田戦をもうちょっと長くやって欲しかった気が…
でもこれはこれで冗長とか言われてたかなやっぱり。
・喰いタン
話の合間に入る小ネタが面白い。
ボンボンで自分が関わってたポシャったカードゲームを自虐ネタに使うとかね、
マニアックすぎだろと。
○モーニング
・へうげもの
相変わらず面白い。時代漫画としてもギャグ漫画としても。
今後は利休と秀吉の確執が終盤にさしかかるから余計気になる。
好きな武将はちょっちゅね清正と伊達男。
今月のマンガ夜話の題材になるらしいので、是・非・観・て・ェ(政宗風に
・ジャイキリ
監督視点のサッカー漫画てのはいい切り口だね。
サッカーゲームで言うウイイレからサカつくの転換というか、そんな感じ。
BSのマンガノゲンバでは漫画内の
「実際の選手のような動きのコマ」に着目してたので、
今はそこに注目しながら本誌を読んでる感じです。
○ゴラク
・喰いしん坊
喰輪杯真っ最中。
賞金額発表の時に各国選手が自国通貨で換算してたのが妙にシュールで笑える。
僕等の満太郎さんは次はどんな外道喰いしてくれるのか楽しみ。
・銀牙伝説WEED
バイト先の店長が毎週読んでたのでつられて読みはじめて今に至る漫画。
まぁ地元民から言わせていただくとね、奥羽には犬の大軍もハイブリッド熊も川にワニも屋敷に別のアシが書いたようなメイドも存在しねえ!
そういうツッコミを度外視して読む漫画。
・外道坊
平松先生は本当外道を描かせたら天才だな。
今度は殺人上等の軍人キャラ登場とかマジ半端ない外道。
そしてまさかの板垣総理と牙の登場に自転車のスポーク吹いた。
画像のは2週くらい前のヤンマガ。
木多先生はしまぶーに対しては本当にツンデレだよね。
ううむ、ヤンサンは僕もそそられる連載があまりなかったんだよなぁ。
とめはねは読みたいと思ってたけどサンデー移動みたいだし。
度胸星が打ち切られずにモテ王が不定期で連載してたら読んでたかも、と覆水が盆に返らないことを今更言う。
話は変わるけど僕は小学館系の雑誌がやる質問形式の巻末コメがあんま好きじゃありません。
ああいうのは作者が気晴らしにチラシの裏的なことを書くシュールな内容のコメントに面白さがあると思うんですよね。
そういえば今は亡きコミックトムもこの質問・答え形式の巻末コメだった気がします。
横山先生やみなもと太郎らの大御所マンガ家に「最近嬉しかった事はなんですか?」とか聞いたりしてんの。
これは見ようによっては大御所相手にグラビアアイドル撮影的質問をするという行為自体にシュールな面白さがあると思う。
いずれにしてもこれを思いついた奴は。。。フン、大した編集だ…
青年誌についてちょっと語ってみたから、ついでに今読んでる青年男性誌のお気に入り漫画をいくつか挙げてみる。
○ヤンジャン
・夜王
画太郎先生がヤンジャンに無き今の、コピペ漫画の第一人者。
こないだの愛夢救出の回は久々にツボだった。常にアゴが曲がってるギャングとか、桃氏の軽快なダッシュとか、運介のコンビネーションブローとか、刑事のゲハハ笑いとか。
たまに凄い笑いのツボに来る展開になるから困る。
・キングダム
連載開始からなんとなく読んでた漫画。秦建国までの話と知ったのはだいぶ後になってからでした。
王騎将軍がわりとお気に入り、ンフフフ。今後は白起の活躍にも期待。
・SIDOOH/士道
雰囲気が好きな漫画。
がす
・べしゃり
ジャンプから引き続き読み中。
しかし藤川の凍死には結構度肝を抜かれた。
その号はローゼンメイデン目当てで買ったとはいえ。
○ヤンマガ
・センゴク
BSの番組で紹介されてたので興味が出て読み始める。
合戦描写がわりと多めかな、へうげものとかとは結構対になる漫画かも。
・彼岸島
惰性で読んでる漫画。バイオハザードにも丸太が武器であれば(略
○イブニング
・餓狼伝
トーナメント終盤で姫様vsツンデレのバトル真っ最中。
原作既読者としては長田戦をもうちょっと長くやって欲しかった気が…
でもこれはこれで冗長とか言われてたかなやっぱり。
・喰いタン
話の合間に入る小ネタが面白い。
ボンボンで自分が関わってたポシャったカードゲームを自虐ネタに使うとかね、
マニアックすぎだろと。
○モーニング
・へうげもの
相変わらず面白い。時代漫画としてもギャグ漫画としても。
今後は利休と秀吉の確執が終盤にさしかかるから余計気になる。
好きな武将はちょっちゅね清正と伊達男。
今月のマンガ夜話の題材になるらしいので、是・非・観・て・ェ(政宗風に
・ジャイキリ
監督視点のサッカー漫画てのはいい切り口だね。
サッカーゲームで言うウイイレからサカつくの転換というか、そんな感じ。
BSのマンガノゲンバでは漫画内の
「実際の選手のような動きのコマ」に着目してたので、
今はそこに注目しながら本誌を読んでる感じです。
○ゴラク
・喰いしん坊
喰輪杯真っ最中。
賞金額発表の時に各国選手が自国通貨で換算してたのが妙にシュールで笑える。
僕等の満太郎さんは次はどんな外道喰いしてくれるのか楽しみ。
・銀牙伝説WEED
バイト先の店長が毎週読んでたのでつられて読みはじめて今に至る漫画。
まぁ地元民から言わせていただくとね、奥羽には犬の大軍もハイブリッド熊も川にワニも屋敷に別のアシが書いたようなメイドも存在しねえ!
そういうツッコミを度外視して読む漫画。
・外道坊
平松先生は本当外道を描かせたら天才だな。
今度は殺人上等の軍人キャラ登場とかマジ半端ない外道。
そしてまさかの板垣総理と牙の登場に自転車のスポーク吹いた。
画像のは2週くらい前のヤンマガ。
木多先生はしまぶーに対しては本当にツンデレだよね。
なんでニュースの森やってんだよ
2008年6月2日 アニメ・マンガ コメント (2)
そんな土曜日を思い出す心境。
フン、大した特番だ…
仕方ないので今日はファミ劇でレオを観てました。
ツルク星人後半の回。
…なんでダンこんな鬼教官なん?
あと戦闘機のテーマだけ軽快なテンポでマッキー2号吹かざるを得ない。
最近の灰汁表示数ランキング
3位 ガチアニメ
2位 大三国志展
1位 蛭子汁
エクストリーム自重。
フン、大した特番だ…
仕方ないので今日はファミ劇でレオを観てました。
ツルク星人後半の回。
…なんでダンこんな鬼教官なん?
あと戦闘機のテーマだけ軽快なテンポでマッキー2号吹かざるを得ない。
最近の灰汁表示数ランキング
3位 ガチアニメ
2位 大三国志展
1位 蛭子汁
エクストリーム自重。
部屋の掃除を半日かけて行う。
大量のチャンピオンを捨てると足の踏み場もほとんどなかった
部屋がスッキリして気持ちよかったりスッキリしすぎてむしろ不安を感じたり。
ていうか漫画が増えすぎたな、新しい本棚かラックが欲しい。
掃除してたら未消化のビデオやらいろいろと発掘。
無印マンやAは観たいけどセブン1999やEVOLUTION5部作は観るの大変そうだなあ。
あと今更になってメビウスも観てます。20話くらいまで観たけどなかなか面白い。
ていうか新マンの怪獣多いな。
MXで鏡男の後番が帰マンだと聞いたので、ファミ劇のレオと同様楽しみにしとこう。
こないだ観たレオはツルク星人の回でした。…昔の特撮は本当におおらかだったんだなぁ。
大量のチャンピオンを捨てると足の踏み場もほとんどなかった
部屋がスッキリして気持ちよかったりスッキリしすぎてむしろ不安を感じたり。
ていうか漫画が増えすぎたな、新しい本棚かラックが欲しい。
掃除してたら未消化のビデオやらいろいろと発掘。
無印マンやAは観たいけどセブン1999やEVOLUTION5部作は観るの大変そうだなあ。
あと今更になってメビウスも観てます。20話くらいまで観たけどなかなか面白い。
ていうか新マンの怪獣多いな。
MXで鏡男の後番が帰マンだと聞いたので、ファミ劇のレオと同様楽しみにしとこう。
こないだ観たレオはツルク星人の回でした。…昔の特撮は本当におおらかだったんだなぁ。
チャンピ
煽り文:美しく勝負せよ。
クローバー
そういやハヤトは学校行ってないんだっけか?
としか思えないくらい路上イベント立てまくるな。
範馬刃牙
克巳wwwwwwwwwwwwwww
自虐ネタはやめなさい。にしてもバキは本当他のキャラの活躍フラグ折るのが上手いな。
浦鉄
たぶんダーク小鉄ネタはあと2、3回は使いまわされるだろう
弱虫
ようやく自転車部の他のレギュメンバー登場。
自転車だとバランス取る体力が必要なんじゃ、と解説に突っ込み。
イカ
占い結果に小躍りするイカに萌える。
ナンバ
ギョーザの王将。なぜかウルトラ兄弟が頭をよぎる。
賭魚
スーパービッチの蛭子汁(フェロモン)VSガチムチパンツ愛妻家のキン肉バスター。
そして気がついたらチームバトルになっている怪奇。
みつどもえ
今週はオチが予想できてしまった。千葉氏乙。
星矢LC
ようやく射手座が働く気になったようです。
このままだとヒュプノス戦2巻以上続きそうだな。
ヤンキー
桜井さんなら何マニアでももはや驚かない。
AV
1点差に詰め寄る。
交代で試合運びがどうなるかに期待。
パニ
超人ワンダー。あれ……ファンタジー…?
まあこれが佐渡川センセイの持ち味なんだろうなと強引に解釈。
悪徒
タカチZIPUP。何故か555の展開を思い出す。
来週はエラーとか出てスカジャンが弾け飛ぶよ。
読み切り
そんな嫌いな絵柄ではないかな、アシが描くモブキャラみたいなデザインは否めないが。
あとスカートの下がり具合にチャンピオンREDいちご臭がする。
ドカ
横浜
マイティ
あ、なんかガチ恋愛路線っぽくなってる
歓迎するけど打ち切りの可能性もまた(略
ダイモンズ
プログレさんは異形になっても余裕がないな。
ひとみ
先生じゃなくなって連載がいい方向にいくか悪い方向にいくのか、どっちに転ぶかな。
D-ZOIC
冥王軍が山王国にも侵攻。
気がつくとジサマが存在していないかのように扱われる怪奇。
サナギ
ミステリー小説のオチ、あるある。
ストブル
予想どおり主将不振に、これはカワイソス。
おかげで肝尾先輩とか最近は空気だな。
LOOK UP
環さんテコンドー使いかよ、予想できるわけがない。
これでフラグとか予想できたらもっと凄い。
覇道
なんか打ち切りのようなまとめ展開に。
3人とも面影をわずかに残してほとんど別人なのにワロタ。
ジャン
胸元や股間に冊子を入れる料理人達。
たぶん小此木は3段目のオチ担当と予想。
怪奇
夜王批判キタコレ。あと邪王何気に出番がある。
総括:CTCのキミキス風みつどもえ。
日に日に部屋の温度計がカウントアップしてる今日この頃。
近況と言っても都心と自宅を来たり行ったり行ったり来たりで
変化などあろうはずがないです。
あー珍しい話といえば、こないだKの説明会に行ってきました。
日拳みたいな体育授業のPV見せられたりしてちょっと憧れる。
今度てんびん氏に会ったらリアル餓狼伝的な獣臭をかもし出してるかもしれんね。
とりあえずチョー先輩風に腕を取るリアルシャドーを欠かさない。
あとフミン先生が受賞とか聞いたけど、コラ素材が毎月投下されんならそれでいいんじゃないかな、
ウケルー
チャン
煽り文:スゴイじゃなイカ!ギャグ3笑星(スリースターズ)爆笑旋風!
岩鬼の結婚ニュースに関連して知名度の上がるイカ娘。
イカ
た…タコむす…(グラ刃牙の花田風に
バキの蛸もこれくらい可愛ければ(略
みつどもえ
佐藤隊がユタのキャラ並の表情を見せるのもそう遠くない。
浦鉄
小鉄をさがせの企画が面白かった。
個人的に神奈川県のげんきくんがクリーンヒット。
クローバー
イチゴちゃんとアフロ兄弟は和解フラグがありそう
範馬刃牙
克己wwwwwwwwwwwwwwww
誰がネタキャラに化けろと言ったのか。
次回はマックで仲良く談笑してるバキ花山ピクルの3人に乱入とかしてくださいよ。
弱虫
列車のスリップストリーム
サナギさん
キリンの話はバキとかで普通にありそうな展開だと思った。
ナンバ
剛の主人公補正度120%くらい。
ダイモンズ
最終決戦もさながら今週は新人漫画賞のコメントが秀逸。
ヨネ先生にしてはベタ褒めじゃのう、オー遺影。
ていうか入選の人ジャンプに読み切り描いてた?
星矢LC
ごめんなさいシジフ「ィ」ス。
NG的な意味でもアテナはもう1回あやまれ。
賭魚
園長のチワワが仁犬にしか見えない件について。
マイティ
怪人騎士は出し惜しみ気味?
D-ZOIC
パウルス予想通りの再登場。
雷龍党の作戦は水計かなんかかな。
パニ
金八先生が作中に存在するファンタジー。
ドカ
タイ記録とかフェードアウトしたまま岩鬼結婚。
ドカベンのキャラ達が30代くらいだと今更知る。
ヤンキー
何度か繰り返されたヒツジの女装に気づかない女生徒達はいい意味でアホの子。
ストブル
花ちゃん故障?フラグと海親父KY発言。
それにしても人間関係がどんどんこじれる漫画である。
AV
コーイチの頭脳プレイ。ここで1点はほぼ確実かな
24のひとみ
ひとみ先生の本音。
悪徒
委員長ひさびさ。これは仲間フラグかな
LOOKUP
いい話で終わるかと思ったら環が台無し気味。
覇道
ACTやらチンコサッカーとシンクロ気味な内容。
そして突然のライブ告知巻末コメントにたまげる
ジャン
XO醤のリュウはヨシヲポジションか。
五番町飯店に着くまで新キャラのかませ化してないか心配。
怪奇
ムービーはすごいけどクソゲーなの。
総括:オー遺影。
近況と言っても都心と自宅を来たり行ったり行ったり来たりで
変化などあろうはずがないです。
あー珍しい話といえば、こないだKの説明会に行ってきました。
日拳みたいな体育授業のPV見せられたりしてちょっと憧れる。
今度てんびん氏に会ったらリアル餓狼伝的な獣臭をかもし出してるかもしれんね。
とりあえずチョー先輩風に腕を取るリアルシャドーを欠かさない。
あとフミン先生が受賞とか聞いたけど、コラ素材が毎月投下されんならそれでいいんじゃないかな、
ウケルー
チャン
煽り文:スゴイじゃなイカ!ギャグ3笑星(スリースターズ)爆笑旋風!
岩鬼の結婚ニュースに関連して知名度の上がるイカ娘。
イカ
た…タコむす…(グラ刃牙の花田風に
バキの蛸もこれくらい可愛ければ(略
みつどもえ
佐藤隊がユタのキャラ並の表情を見せるのもそう遠くない。
浦鉄
小鉄をさがせの企画が面白かった。
個人的に神奈川県のげんきくんがクリーンヒット。
クローバー
イチゴちゃんとアフロ兄弟は和解フラグがありそう
範馬刃牙
克己wwwwwwwwwwwwwwww
誰がネタキャラに化けろと言ったのか。
次回はマックで仲良く談笑してるバキ花山ピクルの3人に乱入とかしてくださいよ。
弱虫
列車のスリップストリーム
サナギさん
キリンの話はバキとかで普通にありそうな展開だと思った。
ナンバ
剛の主人公補正度120%くらい。
ダイモンズ
最終決戦もさながら今週は新人漫画賞のコメントが秀逸。
ヨネ先生にしてはベタ褒めじゃのう、オー遺影。
ていうか入選の人ジャンプに読み切り描いてた?
星矢LC
ごめんなさいシジフ「ィ」ス。
NG的な意味でもアテナはもう1回あやまれ。
賭魚
園長のチワワが仁犬にしか見えない件について。
マイティ
怪人騎士は出し惜しみ気味?
D-ZOIC
パウルス予想通りの再登場。
雷龍党の作戦は水計かなんかかな。
パニ
金八先生が作中に存在するファンタジー。
ドカ
タイ記録とかフェードアウトしたまま岩鬼結婚。
ドカベンのキャラ達が30代くらいだと今更知る。
ヤンキー
何度か繰り返されたヒツジの女装に気づかない女生徒達はいい意味でアホの子。
ストブル
花ちゃん故障?フラグと海親父KY発言。
それにしても人間関係がどんどんこじれる漫画である。
AV
コーイチの頭脳プレイ。ここで1点はほぼ確実かな
24のひとみ
ひとみ先生の本音。
悪徒
委員長ひさびさ。これは仲間フラグかな
LOOKUP
いい話で終わるかと思ったら環が台無し気味。
覇道
ACTやらチンコサッカーとシンクロ気味な内容。
そして突然のライブ告知巻末コメントにたまげる
ジャン
XO醤のリュウはヨシヲポジションか。
五番町飯店に着くまで新キャラのかませ化してないか心配。
怪奇
ムービーはすごいけどクソゲーなの。
総括:オー遺影。
http://www.fujibi.or.jp/exhibition/sangokushi.html
に行ってきました。先週の日曜日に。
何で当日書かなかったのかというと、
先日蜀の方で起こった地震で自粛したとかそういう訳ではなく
単に長文書く暇が無かっただけです。
「大三国志展―悠久の大地と人間のロマン―」
僕はネットでこの展覧会の存在を知ったんですが、
八王子という開催場所が近いこともあったのか、
新歓合宿でY田君からSD三国伝関連でこれのパンフを見せてもらったからなのか、
あるいは今月のポプリクラブで孔明(♂)×劉備(♀)の水魚の交わりを描いた
エロ漫画を読んだせいなのか、
それらが合わさり化学反応を起こしスパーク…とまではいかないが
俄然興味が湧いたので富士美術館まで行ってきました。
こういう三国志関連の展覧会に行くのは初めてだったんですが、
全くの三国志初心者にも分かり易く演義のストーリーを最初からなぞる形式で
展示物が置いてあったりしてなかなか良い構成になっています。
(そのせいか蜀関連が多め)
他にも音声ガイドというのがあってヘッドホン形式で
展示物の紹介を音声で解説してくれるツールなんかもあったので
500円払って僕も装着しながら見て回ってきました。
その中で僕が見れて良かった展示物を数点紹介しときます。
○展示フロア
・吉川英治「三国志」の原稿、新聞連載時の挿絵
思わず「すわ、孔明!」と叫びたくなる吉川三国志。
原稿の方は赤壁前後、新聞のは虎狼関の戦いの時のやつでした。
吉川先生の三国志は旧字体や表現が昔風なので
とっつきにくいかもしれませんが表現が美しいですね。
汝南で張コウが死んだり長坂橋で張コウが死んだり北伐でさらに張コウが死んだりする小説ですが、
慣れれば本当にすんなり読めます
・横山光輝「三国志」原画・カラー原画
思わず「げえっ!孔明!」と叫びたくなる横山三国志。
これが吉川先生の原稿の隣に置かれてるもんだから思わず目頭が熱くなりました。
原画のページは文庫30巻の46ページ目だったと思います。カラーの方はたしか孔明と北斗七星。
この2つを見れただけでも行った甲斐がありましたね。
・人形劇三国志 劉備・関羽・張飛・孔明
TVで動いてた川本喜八郎製の劉・関・張が並んでいる姿。孔明は何処だったかなぁ…?
見た瞬間脳内で流砂の中から三国志の文字が出てきましたよ。
できれば紳々・竜々も加えて欲しかったなぁ(笑)
そういやランペイジの伸竜はこの2人のオマージュとかだろうか。
♪すきならすっきっとー
・長野剛画のボード
これは僕も持ってます。
ていうか三国志?のパッケ絵です。サイズ大きくしてみるとまた迫力が違うなぁ。
あとは孔明の北伐を描いたジオラマ、四輪車や木牛流馬の模型などファンでなくとも
三国志の世界に引き込まれる展示が満載でした。
○SD三国伝
一通り展示室を出ると、広場の一角にSD三国伝のコーナーがあって
温泉旅館のパチンコ台みたいなサイズのジオラマの中にSDガンダムが。
見てた小学生くらいの子供達が「これ全部集めるとどんだけお金かかるんだろう」
などとなかなか現実的な事を言ってました。
大丈夫、あと10年くらいすれば大人買いできる財力と時間持てるから。
と心の中で返す。
ちなみに売りさばく気満々なのか、売店コーナーにはプラモが大量にありました。
○シアター
大三国志展のイメージキャラクターとして劉備・孫権・曹操を
流行りのイケメン俳優が演じる映像劇が見れる劇場。
どこかで見かけた名前がいるな、と思って帰った後に調べたら
劉備:風魔の小次郎の兜丸の人
孫権:ゴーオンで黄色とフラグ立てたフルート奏者の人
曹操:電王1話で良太郎をカツアゲしてたDQNの人
でした。兜丸さん以外は正直わからんかったよ。
魏呉蜀それぞれ別にシアターがあったんだけど時間の関係で魏のしか見れず。
ううむ、また今度観にいくか。
あと三国志にちなんで映画レッドクリフの予告編と、
秋から放映する日中協力のアニメ三国演義のパイロットフィルムもありました。
さすがに恋姫はなかったか
三国演義の方は気持ち悪いくらい人が動いてましたね。なんかディズニー的なモーションで。
○売店
面白い土産グッズが満載でした。ここでも数点紹介
・孔明まんじゅう
煽り文句が“肉汁の味”とか書かれてました。
それもうマンジュウじゃなくてマントウじゃないのか、と思わずツッコミ。
HPで事前にこれの存在は知ってて、「丞相、これは人の首ではございませぬが」
というくらいの大きさを想像してましたが実際は一口サイズでした。
買って食べてみたけど、どう考えても肉というより餡の味。
・横山三国志 クリアファイル&下敷き
クリアファイルの方は4分割されて左上から後漢・魏・呉・蜀と
各武将達の人物紹介があるんですが
蜀に孟獲、祝融がいるのはともかく魏に徐庶の母がいるのは違うだろとツッコミ。
下敷きは孔明が北斗七星バックに立っているカッコ良い姿のもの。
クリアファイルは安いんで3つくらい買ってきました。
・横山三国志ポストカード
80円で全10種。
蜀中心で魏は曹操、呉は周瑜しかありませんが全体的にイラストがカッコいい。
虎をバックに構える劉備や桃園3兄弟のモノクロイラストがお気に入りです。
・横山光輝三国志大百科
潮出版社からの発行本。たぶん大きい書店とかでもあると思います。
三国志連載開始当初の扉絵などが載ってたりして面白い。
劉備が劉邦のような皇族の帽子かぶってたり、関羽がメタボ気味だったり
張飛が仙術師みたいな顔だったり。内容は基本的に演義準拠で正史の要素は薄めでした。
個人的に温州みかんゼリーとかもあれば面白かったんですが。
あとは北伐のジオラマ見てきたということで三国伝の孔明リ・ガズィと司馬懿サザビーを買ってきました。
7月くらいまでやってるらしいんで興味が湧いた人は是非見てくるといいと思います。
多分僕もあと1回は行くかも。
にきゅさんとオワタ君の日記を追加しました。
に行ってきました。先週の日曜日に。
何で当日書かなかったのかというと、
先日蜀の方で起こった地震で自粛したとかそういう訳ではなく
単に長文書く暇が無かっただけです。
「大三国志展―悠久の大地と人間のロマン―」
僕はネットでこの展覧会の存在を知ったんですが、
八王子という開催場所が近いこともあったのか、
新歓合宿でY田君からSD三国伝関連でこれのパンフを見せてもらったからなのか、
あるいは今月のポプリクラブで孔明(♂)×劉備(♀)の水魚の交わりを描いた
エロ漫画を読んだせいなのか、
それらが合わさり化学反応を起こしスパーク…とまではいかないが
俄然興味が湧いたので富士美術館まで行ってきました。
こういう三国志関連の展覧会に行くのは初めてだったんですが、
全くの三国志初心者にも分かり易く演義のストーリーを最初からなぞる形式で
展示物が置いてあったりしてなかなか良い構成になっています。
(そのせいか蜀関連が多め)
他にも音声ガイドというのがあってヘッドホン形式で
展示物の紹介を音声で解説してくれるツールなんかもあったので
500円払って僕も装着しながら見て回ってきました。
その中で僕が見れて良かった展示物を数点紹介しときます。
○展示フロア
・吉川英治「三国志」の原稿、新聞連載時の挿絵
思わず「すわ、孔明!」と叫びたくなる吉川三国志。
原稿の方は赤壁前後、新聞のは虎狼関の戦いの時のやつでした。
吉川先生の三国志は旧字体や表現が昔風なので
とっつきにくいかもしれませんが表現が美しいですね。
汝南で張コウが死んだり長坂橋で張コウが死んだり北伐でさらに張コウが死んだりする小説ですが、
慣れれば本当にすんなり読めます
・横山光輝「三国志」原画・カラー原画
思わず「げえっ!孔明!」と叫びたくなる横山三国志。
これが吉川先生の原稿の隣に置かれてるもんだから思わず目頭が熱くなりました。
原画のページは文庫30巻の46ページ目だったと思います。カラーの方はたしか孔明と北斗七星。
この2つを見れただけでも行った甲斐がありましたね。
・人形劇三国志 劉備・関羽・張飛・孔明
TVで動いてた川本喜八郎製の劉・関・張が並んでいる姿。孔明は何処だったかなぁ…?
見た瞬間脳内で流砂の中から三国志の文字が出てきましたよ。
できれば紳々・竜々も加えて欲しかったなぁ(笑)
そういやランペイジの伸竜はこの2人のオマージュとかだろうか。
♪すきならすっきっとー
・長野剛画のボード
これは僕も持ってます。
ていうか三国志?のパッケ絵です。サイズ大きくしてみるとまた迫力が違うなぁ。
あとは孔明の北伐を描いたジオラマ、四輪車や木牛流馬の模型などファンでなくとも
三国志の世界に引き込まれる展示が満載でした。
○SD三国伝
一通り展示室を出ると、広場の一角にSD三国伝のコーナーがあって
温泉旅館のパチンコ台みたいなサイズのジオラマの中にSDガンダムが。
見てた小学生くらいの子供達が「これ全部集めるとどんだけお金かかるんだろう」
などとなかなか現実的な事を言ってました。
大丈夫、あと10年くらいすれば大人買いできる財力と時間持てるから。
と心の中で返す。
ちなみに売りさばく気満々なのか、売店コーナーにはプラモが大量にありました。
○シアター
大三国志展のイメージキャラクターとして劉備・孫権・曹操を
流行りのイケメン俳優が演じる映像劇が見れる劇場。
どこかで見かけた名前がいるな、と思って帰った後に調べたら
劉備:風魔の小次郎の兜丸の人
孫権:ゴーオンで黄色とフラグ立てたフルート奏者の人
曹操:電王1話で良太郎をカツアゲしてたDQNの人
でした。兜丸さん以外は正直わからんかったよ。
魏呉蜀それぞれ別にシアターがあったんだけど時間の関係で魏のしか見れず。
ううむ、また今度観にいくか。
あと三国志にちなんで映画レッドクリフの予告編と、
秋から放映する日中協力のアニメ三国演義のパイロットフィルムもありました。
三国演義の方は気持ち悪いくらい人が動いてましたね。なんかディズニー的なモーションで。
○売店
面白い土産グッズが満載でした。ここでも数点紹介
・孔明まんじゅう
煽り文句が“肉汁の味”とか書かれてました。
それもうマンジュウじゃなくてマントウじゃないのか、と思わずツッコミ。
HPで事前にこれの存在は知ってて、「丞相、これは人の首ではございませぬが」
というくらいの大きさを想像してましたが実際は一口サイズでした。
買って食べてみたけど、どう考えても肉というより餡の味。
・横山三国志 クリアファイル&下敷き
クリアファイルの方は4分割されて左上から後漢・魏・呉・蜀と
各武将達の人物紹介があるんですが
蜀に孟獲、祝融がいるのはともかく魏に徐庶の母がいるのは違うだろとツッコミ。
下敷きは孔明が北斗七星バックに立っているカッコ良い姿のもの。
クリアファイルは安いんで3つくらい買ってきました。
・横山三国志ポストカード
80円で全10種。
蜀中心で魏は曹操、呉は周瑜しかありませんが全体的にイラストがカッコいい。
虎をバックに構える劉備や桃園3兄弟のモノクロイラストがお気に入りです。
・横山光輝三国志大百科
潮出版社からの発行本。たぶん大きい書店とかでもあると思います。
三国志連載開始当初の扉絵などが載ってたりして面白い。
劉備が劉邦のような皇族の帽子かぶってたり、関羽がメタボ気味だったり
張飛が仙術師みたいな顔だったり。内容は基本的に演義準拠で正史の要素は薄めでした。
個人的に温州みかんゼリーとかもあれば面白かったんですが。
あとは北伐のジオラマ見てきたということで三国伝の孔明リ・ガズィと司馬懿サザビーを買ってきました。
7月くらいまでやってるらしいんで興味が湧いた人は是非見てくるといいと思います。
多分僕もあと1回は行くかも。
にきゅさんとオワタ君の日記を追加しました。
チャン
煽り文:発見★俺たちの一番星!!
★と一番星をかけてる訳だがなかなか★のマークってお目にかからないね。
最近だと「ななついろ★ドロップス」の★で見かけたくらい。
しかし最初にこの単語が思い浮かぶって病んでるな自分。
グラビアは小池里奈。なんか見覚えがあると思ったらキバの静香の人か。
賭魚
巻頭カラー。
フライングマシーンてある意味銃火器より使用するのが汚い気が。
そして予想通りいの一番に捕まる腋野さん。
クローバー
ハヤト、すっかりケンジの通訳キャラになるの巻。
範馬刃牙
花山さん、結局バキ来るまでの足止めかよwwwww
このためだけにスカーフェイス終わらせたんなら少し泣く。
克巳(笑)
みつどもえ
宮下さんネタが最近増えたな。
ドカ
放送席どころか登場人物さえ新記録とタイ記録間違える怪奇。
何気にメガマックネタが面白かった。
浦安
浜岡先生のパロネタの引き出しの数の多さは異常。
イカ
イカ娘がかすむくらい今回は脇キャラがいい味出してきてるな。
来週表紙とかマジでチャンピオンがイカ娘に侵略されそうでゲソ。
弱虫
今週はギアチェンジに魅せられる展開だった。
まさかアキバからこんな話になるとは思わんかったなぁ。
ダイモンズ
悪魔と全裸神の最終決戦。
今回はヘイトが負けることはないと思いたいが…
悪徒
針塚が男でしたー。
チャンピオン紳士界においてはこれはご褒美みたいなもんだろうか。
サナギさん
心太日光。
パニ
バトルに力入ってるな、と思ったら待ったが入った。
アルトが長髪だということを初めて知った。
星矢LC
げえっ、射手座冥衣!
さてこの冥闘士は双子山羊水瓶かあるいは魚蟹のどっちタイプの扱われ方だろうか。
それにしてもシジフォスのM属性っぷりは異常。
乙女ゲー的展開だとここでサーシャが解放する役割なんだがどうなるか。
ナンバ
剛が魔苦須を背負って戦う王道的展開。
光一のEROSメリケンがデザイン的になかなか好き。
AV
卵焼き尾上のロングシュート。
時間帯的にはここで1点が望ましいんだが。
ひとみ
辞任疑惑がありながらも小学生時代に話を戻す怪奇。
ストブル
本人より取り乱す父と妹。ここ数週は女の子中心に話が進むなぁ。
のりっ…ぺ…?
マイティ
幼女舞島のぎにゃー展開。
ロリMHの需要はあるのかなぁ。やるなら是非いちごで(略
ジャン
カンフル剤どころか劇薬レベルのキャラ達が再登場で期待大。
何気に生き残ってる小此木ってやっぱそれなりに凄いよね。
LOOK UP
キーパーがまるで背面飛びの動きをしている。
環さん表紙の時点で実は初顔見せしてるよね。
D-ZOIC
綺麗にチンコサッカーの最終ページと繋がる出だし。
ランスがユタにデレる可能性は果たしてあるかな。
ヤンキー
ミッチェルはもはや天才だな。
覇道
「血の花を咲かせてるよ……!!」のところが別の漫画みたい。
キヨマサの戦闘がワンパターン化してきたのが少し厄いわね。
怪奇
ヒマヤラ。
総括:全体的に展開が面白くなりつつある。わりかし新連載勢はスロースターター気味だったかな。
甘さが全然デンドロビューム
2008年5月11日 アニメ・マンガtvkアニメリレーとヒーロータイム感想
D.C.?SS
CVチョーさんな純一は本当にボケ老人に聞こえるから困る。
ところでOPに出てるオレンジとその友達が今週ちっとも出てこなかったんですが。
やっぱアレですか、オレンジ髪のキャラは噛ませ犬の法則ですか。
狂乱家族日記
ようやく話の内容が理解出来てきた。
キャスト調べてみたら藤村歩、戸松遥、花澤香菜などの
超名作アニメヒロイン声優が集まっていたのか、なるほど道理で…
紅
この時間だけは事前にあまつきをMXで見てるのでテレ玉に移動してます。
さすがふぃんふぁにさんだ、ものすごい歌唱力。
是非ともこの話のノリで1クール続けてほしい。
ブラスレイター
ゲルトさん死んじゃったらこのアニメはあと何を見ればいいんだ。
ノリが平成ライダーっぽいのはやっぱ脚本のせいか。
メイドガイ
コガラシが脇に回ってるほうが話が面白く見えるな。
今の所tvkリレーの主目的になりつつある。
ロマンチカ
ヒロさんは完全に思考が乙女そのものだよねコレ。
毎週濡れ場があるのにPTAはこういうのに苦情を出さない怪奇。
ゴーオン
青主役でヤクザのZXと電波娘が本当に宇宙人でした、そういう話。
糞アニメ的脚本を強引に勢いで見せる展開が面白いのはやっぱキャラが突き抜けてる連中揃いだからか。
キバ
おとやんと次狼はもうちょい頑張って欲しかった。
大ちゃんの記憶喪失や人情話展開が伏線になるのかと思ってたら
そんな事は全くなかったぜ!
あと753は自重、予告も自重。
最近読んだ漫画
・元祖!浦安鉄筋家族 GW増刊
合宿の際にヰシクラ君に薦められたので読みました。
浦安本編も懐かしくていい感じなのですが他のチャンピオン作家の寄稿漫画が面白いです。
みつどもえは是非ガチレンをまるまる1話本誌で描いてもらいたい。
あとミニイカ娘は凶悪な可愛さ。
獅狼ラビットの人も生き残っているようで安心しました。
ほづみさんの漫画も読みましたが、ほづみさんは本当にのり子が好きそうだなぁ。
・スティール・ボール・ラン 第15巻
ガムさんが日記に書かれていたので僕も買ってきました。
今回の敵スタンドは『相手の過去を武器にする』と結構抽象的な能力で、なんとなく
6部の終盤を思い出させる感じで物語のクライマックスが近いのかなぁ、と思ったり。
(そういやヴェルサスのアンダーワールドも思い出を武器にするという意味では一緒か?)
それにしてもフェアさを重んじるなら、相手に過去をおっかぶせる能力はちと卑怯臭いのでは…と思ってしまう。
もっとホルマジオみたく相手が小さくなるまで時間かかるとか、スタンドを使うリスクみたいなのが欲しかったなぁ。
まあスタンド上のルールなんだから仕方ないんだろうけど。
・ランペイジ Flex comic版 第1巻
三国志大戦2でお馴染みの劉備が女の子な三国志。
この度アッパーズ掲載分の3巻分が新装版で出ることになり、新しく書き下ろしした部分もちらほら見られます。
張飛と蛇矛の関係性とか、成り行きで劉備軍所属になってた部分が直されてたりと話がアッパーズ版より比較的明快になってるかな?
あの女の子が後の月姫だとは、初見では気づかなかった…
たしかに惇が叔父さんだって言ってたけどさ。
こういう話の魅せ方もまぁアリだとは思います。
・伊賀の影丸 原作愛蔵版 第1巻
最近横山漫画分が不足してたので購入。
絵柄的には三国志や水滸伝より遥か前の横山漫画なのでそっちに慣れ親しんだ読者にはかえって目新しく移りますね。
石ノ森先生の009初期と後期の差ぐらいあります。
とはいえ指差すときの横山パース、ひねりを加えたジャンプ移動、馬の走り方、炎の描き方など後の横山漫画に繋がるプロトタイプ的な描写がよく見られるので先生の漫画における独自のテイストはこの辺から始まってたんだなぁ、と納得。
キャラクターは忍者漫画という題材の影響か、瞳術使い、蜘蛛糸使い、ゴム人間、
フルチン刑部、また典膳殿が死んでおられるぞな能力の敵が次々と出てチーム戦という感じで山田風太郎的忍者が多数出演しますが、それを当時の小中学生にわかりやすく漫画で伝えるという意味でもこの作品の価値は高いと思います。
あと影丸もバビルやマーズと同じく、横山作品の主人公に共通する職業意識の高さがありますね。
基本的に情に流されない冷徹さが。さすがに敵の忍者を人質に取るまではなかったけど…
最近地震が多いので万一に備え部屋を整理しなきゃならんと思ったり。
ヘタすると本の空中殺法で死ぬかもしれないので…
ちなみに震度4〜5の中熟睡していた経験が僕はあります。
チャンピオン
表紙の煽り:お祭りマッハ大回転!みんなで祝おう!ガハハメモリアル!
浦安の国会議員特集で猪木と猪木芸人たちが見開きで集合するのは珍しい。
あと垣のポスターが予想以上にツボだった。
浦安
ノムさんの登場でキャラ食われやしないかと一時は危ぶんでいたフグオだけど、全くそんなことはなかったね。
ただ肥満ネタが晴夫とかぶるような…
クローバー
アフロブラザーズ戦。子供に席を譲られるイチゴちゃんに萌え。
範馬刃牙
花山さんはトリケラ並だったようです。
汗かいてたピクルは克巳登場まで倒されなきゃいいが…
イカ
企んでいるイカ娘の表情がいい。
オチのページを開いて千鶴の写真のコマにビビった。
安部にしてやられたでゲソ!
弱虫
本人のあずかり知らぬ所で着々と改造が進む坂道のマシン。
ナンバ
伍代はすっかり剛にデレデレだな。
みつどもえ
みっちゃんの善意が裏目に。
呆気にとられた時のリアクション表情のバリエーションが増えたな。
賭魚
ダミーヨシヲやゴキはまさに普通のモブ顔でワロタ。
星矢LC
Lシドさんが限界に。最後にエクスカリバーを技に命名して退場、という流れかなと予想。
パニ
もうカッツはいいから早く話を…ユタのほうがよっぽど展開が早いので困るでゲソ。
ストブル
空気の読めるデブ、856。
いつのまにかお嬢が一番女々しくなっている怪奇。
ダイモンズ
全裸が全裸神に。エレセロスとか四足歩行とか遠い昔の話になってきたなぁ。
LOOK UP
ギャラリーを除けば普通のサッカー漫画に見えないこともないオホホ。
瞬の能力開花っぷりは直木並に異常。
ドカ
同点にされても山田が結局ダルの記録破りそうな。
D-ZOIC
1話丸々フリード君道中記でもいい漫画。
何気にカワイイ子が登場してる漫画なのに鼻につかない特攻マジック。
24のひとみ
ひとみ先生のクビクビ詐欺。
悪徒
仕込み針多すぎワロタ。しかし針塚は男か女か未だにわからんな。
マイティ
ちと幼女化の絵が区別しにくいかな。がんばれマツリ、ミッチェルくらい安定して描け。
AV
いまー わたしのー
タイトルのネタバレ回。この後マイちゃんが死亡してどうたらというベタな予想をしてみる。
最後のページは連載第1回目の構図と同じかな。
覇道
物理的にありえないメットにヒビが入る漫画的演出。
たぶんバトルの最後は爆発オチだと思う。
ヤンキー
王子の自宅に桜井さんが拉致られてヒツジが救出に、とか考えてたけど催眠術師とか脈絡なく出てきた。
さすがミッチェル。
ジャン
やはり大会がうやむやに終わった。新シリーズに続くのかなぁ。
ていうか甘えん坊将軍とかわりかしどうでもいい伏線じゃね?
あと丸坊主になって、ジャンの顔の形が微妙に縦長っぽくなってるのに気付く。
怪奇
今週はバトル編の2コマ目に身に覚えを感じた。
総括:CTCの女の子イラストに紛れ込む蟹と針塚。
ヘタすると本の空中殺法で死ぬかもしれないので…
ちなみに震度4〜5の中熟睡していた経験が僕はあります。
チャンピオン
表紙の煽り:お祭りマッハ大回転!みんなで祝おう!ガハハメモリアル!
浦安の国会議員特集で猪木と猪木芸人たちが見開きで集合するのは珍しい。
あと垣のポスターが予想以上にツボだった。
浦安
ノムさんの登場でキャラ食われやしないかと一時は危ぶんでいたフグオだけど、全くそんなことはなかったね。
ただ肥満ネタが晴夫とかぶるような…
クローバー
アフロブラザーズ戦。子供に席を譲られるイチゴちゃんに萌え。
範馬刃牙
花山さんはトリケラ並だったようです。
汗かいてたピクルは克巳登場まで倒されなきゃいいが…
イカ
企んでいるイカ娘の表情がいい。
オチのページを開いて千鶴の写真のコマにビビった。
安部にしてやられたでゲソ!
弱虫
本人のあずかり知らぬ所で着々と改造が進む坂道のマシン。
ナンバ
伍代はすっかり剛にデレデレだな。
みつどもえ
みっちゃんの善意が裏目に。
呆気にとられた時のリアクション表情のバリエーションが増えたな。
賭魚
ダミーヨシヲやゴキはまさに普通のモブ顔でワロタ。
星矢LC
Lシドさんが限界に。最後にエクスカリバーを技に命名して退場、という流れかなと予想。
パニ
もうカッツはいいから早く話を…ユタのほうがよっぽど展開が早いので困るでゲソ。
ストブル
空気の読めるデブ、856。
いつのまにかお嬢が一番女々しくなっている怪奇。
ダイモンズ
全裸が全裸神に。エレセロスとか四足歩行とか遠い昔の話になってきたなぁ。
LOOK UP
ギャラリーを除けば普通のサッカー漫画に見えないこともないオホホ。
瞬の能力開花っぷりは直木並に異常。
ドカ
同点にされても山田が結局ダルの記録破りそうな。
D-ZOIC
1話丸々フリード君道中記でもいい漫画。
何気にカワイイ子が登場してる漫画なのに鼻につかない特攻マジック。
24のひとみ
ひとみ先生のクビクビ詐欺。
悪徒
仕込み針多すぎワロタ。しかし針塚は男か女か未だにわからんな。
マイティ
ちと幼女化の絵が区別しにくいかな。がんばれマツリ、ミッチェルくらい安定して描け。
AV
いまー わたしのー
タイトルのネタバレ回。この後マイちゃんが死亡してどうたらというベタな予想をしてみる。
最後のページは連載第1回目の構図と同じかな。
覇道
物理的にありえないメットにヒビが入る漫画的演出。
たぶんバトルの最後は爆発オチだと思う。
ヤンキー
王子の自宅に桜井さんが拉致られてヒツジが救出に、とか考えてたけど催眠術師とか脈絡なく出てきた。
さすがミッチェル。
ジャン
やはり大会がうやむやに終わった。新シリーズに続くのかなぁ。
ていうか甘えん坊将軍とかわりかしどうでもいい伏線じゃね?
あと丸坊主になって、ジャンの顔の形が微妙に縦長っぽくなってるのに気付く。
怪奇
今週はバトル編の2コマ目に身に覚えを感じた。
総括:CTCの女の子イラストに紛れ込む蟹と針塚。
想いが旬を駆け抜けて
2008年5月6日 日常 コメント (2)
合宿&飲みはお疲れ様でした。
2日間にわたり飲み続けるのは初めてだったんで
最後の方は結構記憶が飛んでたりしてました。
僕が気付かないところで粗相してたらゴメンなさい。
合宿のほうはわりと最後の方まで起きてました。
ていうか結局片付けまでいたのか、老害自重。
新入生の子達は水銀党とかモンハンとかハルヒとか、直撃世代ならではの嗜好が伺えましたね。
そう思って世代的な探りを入れるために
君らの世代というとTVでDBGTが終わる頃かな?とか聞いてみたけど、
幽白やるろ剣やデジモン、遊戯王のテレ朝版も知ってますよ、的なことを答えられて意外と世代関係なく好きな物があるみたいです。
まぁ印象としてはわりと大人しめで最後まで起きてたりタフな子が多かったと思います。
一時期騒がれたゆとりなんて都市伝説だったね!ていうか今の現役OBの一部のほうがよっぽどゆとりっぽく見え
あと新入生を尻目にネフーシュが「俺…今になって言うけど、ハルヒ好きかも」とかのたまってました。 今 更 か よ !
ゆうすけ氏とかもハルヒわかんないんで新入生に教えてくださいとか言ってたので、それなら僕が貸してやろうじゃないか。ツガノ先生の漫画をな!(まさに外道
あとはNWのプレイングを見てたり、釘の王とオーブハンター4をTVで見てたり、DVDのトゥルティア特典映像で悪魔将軍のパーツに変化しそうな名塚の肩を見てたりしてました。
全体的に見てて楽しかったです。
また会える機会があれば会いましょう。
合宿後は飲みに参加するためにyoshi氏、ゆうすけ氏らとアキバ散策やらユニクロで買い物とかカラオケで小休止しつつ酔い覚ましに歌ってたりとか。
またゆうすけ氏のエロゲレビューに参加することになって今度はしゃっほーをプレイする事になりました。
今まで御大絵好きを公言してたが御大ゲーはやってないというチキン御大ガーだったので今度は御大の御大による御大のための御大ゲーを頑張って御大クリアする事に御大しようと御大思います御大。
早めに集合場所に付いた後はゲーセンで暇つぶしに戦国BASARAXを初プレイしてみました。
基本的にBASARAはキャラゲーとしてもネタゲーとしても好きなのでやってみましたが意外と格ゲー映えもしてますねコレは。
しかしサンデー毛利の援軍の多さは異常。おかげで敗北したよ。
ていうかなんで勝ちポーズがオワタになってるんだこの毛利。
まぁ某北斗のテーレッテー並に無限コンボとかアレなゲームらしいんで、あまりハマらずにPS2版で買おうかなと思う。
飲みでは先輩方と久々にお会いできて楽しかったです。
合宿明けだったせいかあまり飲めずに少しローテンション気味になってて申し訳ないです。
とりあえず今度お会いする時までには超名作アニメを発掘しておきますので…。
飲み後はアキバ組と飲み組とかに分かれる際に挨拶してEDGE氏と共に電車で帰宅する事に。
千鳥足ではなかったものの、今思うと少し危険な状態だったかもしれない。というか電車では寝ていた記憶しかない。まあなんとか帰れました。
翌日のメッセ
僕「しゃっほー2GBもあんのかよ!」
ゆうすけ「ハンコが大きいせいだな」
ガタッ
2日間にわたり飲み続けるのは初めてだったんで
最後の方は結構記憶が飛んでたりしてました。
僕が気付かないところで粗相してたらゴメンなさい。
合宿のほうはわりと最後の方まで起きてました。
ていうか結局片付けまでいたのか、老害自重。
新入生の子達は水銀党とかモンハンとかハルヒとか、直撃世代ならではの嗜好が伺えましたね。
そう思って世代的な探りを入れるために
君らの世代というとTVでDBGTが終わる頃かな?とか聞いてみたけど、
幽白やるろ剣やデジモン、遊戯王のテレ朝版も知ってますよ、的なことを答えられて意外と世代関係なく好きな物があるみたいです。
まぁ印象としてはわりと大人しめで最後まで起きてたりタフな子が多かったと思います。
一時期騒がれたゆとりなんて都市伝説だったね!
あと新入生を尻目にネフーシュが「俺…今になって言うけど、ハルヒ好きかも」とかのたまってました。 今 更 か よ !
ゆうすけ氏とかもハルヒわかんないんで新入生に教えてくださいとか言ってたので、それなら僕が貸してやろうじゃないか。ツガノ先生の漫画をな!(まさに外道
あとはNWのプレイングを見てたり、釘の王とオーブハンター4をTVで見てたり、DVDのトゥルティア特典映像で悪魔将軍のパーツに変化しそうな名塚の肩を見てたりしてました。
全体的に見てて楽しかったです。
また会える機会があれば会いましょう。
合宿後は飲みに参加するためにyoshi氏、ゆうすけ氏らとアキバ散策やらユニクロで買い物とかカラオケで小休止しつつ酔い覚ましに歌ってたりとか。
またゆうすけ氏のエロゲレビューに参加することになって今度はしゃっほーをプレイする事になりました。
今まで御大絵好きを公言してたが御大ゲーはやってないというチキン御大ガーだったので今度は御大の御大による御大のための御大ゲーを頑張って御大クリアする事に御大しようと御大思います御大。
早めに集合場所に付いた後はゲーセンで暇つぶしに戦国BASARAXを初プレイしてみました。
基本的にBASARAはキャラゲーとしてもネタゲーとしても好きなのでやってみましたが意外と格ゲー映えもしてますねコレは。
しかしサンデー毛利の援軍の多さは異常。おかげで敗北したよ。
ていうかなんで勝ちポーズがオワタになってるんだこの毛利。
まぁ某北斗のテーレッテー並に無限コンボとかアレなゲームらしいんで、あまりハマらずにPS2版で買おうかなと思う。
飲みでは先輩方と久々にお会いできて楽しかったです。
合宿明けだったせいかあまり飲めずに少しローテンション気味になってて申し訳ないです。
とりあえず今度お会いする時までには超名作アニメを発掘しておきますので…。
飲み後はアキバ組と飲み組とかに分かれる際に挨拶してEDGE氏と共に電車で帰宅する事に。
千鳥足ではなかったものの、今思うと少し危険な状態だったかもしれない。というか電車では寝ていた記憶しかない。まあなんとか帰れました。
翌日のメッセ
僕「しゃっほー2GBもあんのかよ!」
ゆうすけ「ハンコが大きいせいだな」
ガタッ
近況をつらつらと。
先週土曜はまたでこちん君のハウスに押しかけてました。
アクエリゼミと銘打ったけど他の事をしてた割合が多かったり
とりあえず僕は昭和のアクエリオンということでゲッターロボを見せました。
ポン刀背負ってサイドカーに乗る高校生ムサシやトレーニング機器に乗って回ってるまま博士達一同に忘れられるベンケイはたぶん役回り的には萌えキャラの系譜だと思う。
スパロボZでは是非ピエールと一緒に合体依存症に罹患してもらいたい。
帰りにフォフォフォさん、epoさん、ゆうすけ氏と横須賀を色々回ってきました。
たしかに軍服の人達が街中をうろついてるとキョドりますね、まぁ慣れれば気にならなくなるんだろうけど。
また行ってみたい町だけど交通費がかさむのがネックか。
アニメ
最近ロマンチカ見てるとムラムラするんだけど、病気かな。病気だよな。
でもこれ登場人物数割女性化すると普通に名作なんじゃね?
aero氏の日記をお気に入り追加しときました。
合宿には性懲りも無く参加するので現役生の人達はどうかお手柔らかに。
暇な時に玄関前のTVでアニマックスのボトムズ見てるとかKYな事やってるので、まぁ色々お話しましょう。
先週土曜はまたでこちん君のハウスに押しかけてました。
アクエリゼミと銘打ったけど他の事をしてた割合が多かったり
とりあえず僕は昭和のアクエリオンということでゲッターロボを見せました。
ポン刀背負ってサイドカーに乗る高校生ムサシやトレーニング機器に乗って回ってるまま博士達一同に忘れられるベンケイはたぶん役回り的には萌えキャラの系譜だと思う。
スパロボZでは是非ピエールと一緒に合体依存症に罹患してもらいたい。
帰りにフォフォフォさん、epoさん、ゆうすけ氏と横須賀を色々回ってきました。
たしかに軍服の人達が街中をうろついてるとキョドりますね、まぁ慣れれば気にならなくなるんだろうけど。
また行ってみたい町だけど交通費がかさむのがネックか。
アニメ
最近ロマンチカ見てるとムラムラするんだけど、病気かな。病気だよな。
でもこれ登場人物数割女性化すると普通に名作なんじゃね?
aero氏の日記をお気に入り追加しときました。
合宿には性懲りも無く参加するので現役生の人達はどうかお手柔らかに。
暇な時に玄関前のTVでアニマックスのボトムズ見てるとかKYな事やってるので、まぁ色々お話しましょう。
でこちん君宅に2週連続でお邪魔する事になった。
今度はアクエリオンゼミかー。
いやこの作品もいい意味で頭がおかしいアニメですがね。
一度有志で、自分が今まで観た中で一番電波ゆんゆんなアニメを集めて一挙放送するゼミとかやりたいですね。
とりあえず僕はらぶドルか二ノ宮くんかどっちを選ぶかで迷う。
チャンピオン
浦安15周年。全漫画に春巻が登場する企画だそうです。
NGワード:こち亀30周年
浦安
フグオの小生意気な口調が懐かしい。あとボギーw
板垣春巻はなんかバキとは別の漫画のようだ。
気持ちのイイところというのは垣関連のキャラのことかな。
浦鉄誕生物語
ザ・エンドに目をつぶってもメイドダンサー。
クローバー
やっぱり過去話のイチゴちゃんはアフロだったりするんだろうか。
イカ
やぎさわイカ娘になんとなく食われた感がある今週。
範馬刃牙
あれ、克巳勝っちゃったよ?
ここ数年のドッポちゃん株が急落である。せめて演技で負けたという方向で…
あと木崎ひさびさすぎる登場。
賭魚
スタート時に早速コケてるゴーグルゴキたんに萌え。
星矢LC
出血とかどうでもよくなってそうなLシドさん。
聖闘士春巻に不覚にもワロタ。
ドカ
春巻存在感ありすぎワロタ。
D-ZOIC
春巻は冥王国軍だったようで。
平原国宮殿が中華っぽいデザイン。
パニ
不意打ちじゃなくて策です。
みつどもえ
春巻適当すぎね?
覇道
ちょっとACTっぽい敵が出てきた。
ストブル
だんだん野球パートの比重少なくなってね?と思った。
お嬢が可哀想には見えたが隣ページが台無し気味である。
LOOK UP
サッカーパートはそこそこ良い。
ただ今週は観客側にイラっと。
悪徒
スカルの関節技は好き。
マイティ
ドミニオンワインダー
ダイモンズ
これで博士も死亡かな。
それにしても春巻まで射殺する事はなかろうに博士。
ジャン
なんかうやむやになって大会が終わりそうだ。
ヤンキー
ミッチェルは次回作をバトル漫画にするべき。
怪奇
オリジナルポカリのコマが非常にチャンピオンらしい表情。
総括:来週の垣ポスターに期待してみる。
今度はアクエリオンゼミかー。
いやこの作品もいい意味で頭がおかしいアニメですがね。
一度有志で、自分が今まで観た中で一番電波ゆんゆんなアニメを集めて一挙放送するゼミとかやりたいですね。
とりあえず僕はらぶドルか二ノ宮くんかどっちを選ぶかで迷う。
チャンピオン
浦安15周年。全漫画に春巻が登場する企画だそうです。
NGワード:こち亀30周年
浦安
フグオの小生意気な口調が懐かしい。あとボギーw
板垣春巻はなんかバキとは別の漫画のようだ。
気持ちのイイところというのは垣関連のキャラのことかな。
浦鉄誕生物語
ザ・エンドに目をつぶってもメイドダンサー。
クローバー
やっぱり過去話のイチゴちゃんはアフロだったりするんだろうか。
イカ
やぎさわイカ娘になんとなく食われた感がある今週。
範馬刃牙
あれ、克巳勝っちゃったよ?
ここ数年のドッポちゃん株が急落である。せめて演技で負けたという方向で…
あと木崎ひさびさすぎる登場。
賭魚
スタート時に早速コケてるゴーグルゴキたんに萌え。
星矢LC
出血とかどうでもよくなってそうなLシドさん。
聖闘士春巻に不覚にもワロタ。
ドカ
春巻存在感ありすぎワロタ。
D-ZOIC
春巻は冥王国軍だったようで。
平原国宮殿が中華っぽいデザイン。
パニ
不意打ちじゃなくて策です。
みつどもえ
春巻適当すぎね?
覇道
ちょっとACTっぽい敵が出てきた。
ストブル
だんだん野球パートの比重少なくなってね?と思った。
お嬢が可哀想には見えたが隣ページが台無し気味である。
LOOK UP
サッカーパートはそこそこ良い。
ただ今週は観客側にイラっと。
悪徒
スカルの関節技は好き。
マイティ
ドミニオンワインダー
ダイモンズ
これで博士も死亡かな。
それにしても春巻まで射殺する事はなかろうに博士。
ジャン
なんかうやむやになって大会が終わりそうだ。
ヤンキー
ミッチェルは次回作をバトル漫画にするべき。
怪奇
オリジナルポカリのコマが非常にチャンピオンらしい表情。
総括:来週の垣ポスターに期待してみる。